宣伝カー
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
株価が連日の乱高下、国債金利も急上昇。
アベノミクスがついに崩壊し始め
誰しも「生活が楽になってほしい」と願います。しかしアベノミクスは いやいや、よく考えたら、新自由主義がとっくに破綻していたのに、延命してきたが、ついに現実になったということだろう。われわれ労働者人民の出番が来たと言うことだ
橋下維新の会も落ちていっている。「軍隊慰安婦は必要だった」発言は、「女性を性奴隷にしてでも戦争をやる」と言った傲慢な宣言だった。世界中から非難ゴウゴウになるのは当たり前だった。しかしこれまで通り、橋下市長の無茶苦茶なやり方で、末期的な世の中を乗り切れると思ってきたが、ついに破産しただけ。労働組合と公務員を攻撃することでごまかしてきたが、ついに破裂しただけ。建設的なものは何もなかった
思想も綱領も組織もない政党・日本維新の会が、長続きす
アベノミクスの破綻も橋下の破産も、新自由主義の崩壊が現実になっただけ。最初から破綻していたと私は考えていた。それが現実になっただけ。
本当の意味で社会を建て直
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
死去したサッチャー元イギリス首相の事を聞かれた麻生太郎財務大臣が「金持ちを全部つぶして、誰が貧乏人を救うのかと、はっきりしたことを言う人という印象」と述べたと報道されました。
ウソを言ってはいけない 労働者や高齢者が金持ちに救ってもらったことなどない
真実は、逆だ
いつの時代も労働者や農民が、働きもしない貴族や金持ちたちを養ってきたのだ。
それは、新自由主義者たちの勝手な考え方だ。「市場の規制をなくし、お金だけが大事という新自由主義。強きを助け、弱きをくじく、言ってみれば経済を大義名分にして大量虐殺をしているようなもの」 アベノミクスはそれと同じです。
新自由主義者は「貧困から抜け出すために働け、市場で買われるように自分の価値を高めろ」と、容赦なく若者、労働者たちを追い立ててきた。その本質は人間の使い捨てだ ユ二クロやワタミなど、ブラック企業がその最たるものだ。
こんな社会は根本からひっくりかえさいと、若者や労働者は生きていけない。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2013年明けましておめでとうございます。
昨年末に安倍自民党政権になったために、政権と労働者、民衆の対決が早まったので、日本を根本から変える時期が早まったと、確信しています。新自由主義政策をとことん推進するしかない政権に未来はありません。
だいたい、原発の再稼働どころか、新設まで言い始めたのだから、対決は決定的になるでしょう。また、日銀を札束印刷所にして、じゃんじゃん1万円札を印刷させて、市場にばらまこうとするのだから、超インフレになって、労働者、年金生活者の生活を超苦しくするのは目に見えている。さらに金は労働者に回らず、企業と資本、金持ちにたまって、ますます貧富の格差を拡大するだけです。つまり、資本主義の破局に向かって坂道を転がり落ちているということでしょう。また、憲法を改悪する手続きをはやめる、「自衛隊を国防軍」にする、など我々の存在を無視するような発言など、何の戦いもなしに出来るはずがないのです。
「政権が変わって、景気をよくして、暮らしを楽にして欲しい」と願う人が多いと思います。しかし安倍政権は、民主党以上に新自由主義政策をすすめるので、ますます破綻するしかありません。
我々が望む社会を作るには、もっと根本的な革命をやらないと、小手先ではどうにもならない末期症状が覆っています。それは世界中同じです。
しかしよく見れば、世界中で同じように「根本的な革命」を考えて、運動している人たちが無数に増え続けていることも明らかです。
世界は確実に変わる 労働者、民衆が変える
次に、関空は伊丹空港と統合しましたが、うまくいく展望は見えていません。LCCにのみ目先の賑やかさを求める新自由主義のやり方で、展望はありません。LCCは、着陸料金は当面は無料で、関空経営にとっては利益は薄いのです。またLCC各社が、パイロットや整備士の育成をやらないので、関空会社が肩代わりすると社長が述べるなど、ア然とする経営です。
一番心配なLCCの安全性は、やはり崩壊しています。ジェットスターが経験の少ない整備士にジェット機の整備をさせていたと報道されました。人件費を削って利益を出すのがLCCだから、整備士のみならず、パイロット、客室乗務員も非正規の期間社員が多く、問題があります。
なんとか期待したいのでしょうが、冷静に考えましょう。金儲けだけが目的で、民衆を騙そうとする連中を見破りましょう
今年は、我々にとっていい年になることは間違いありません。政権の崩壊は早いでしょう。我々が、主人公になり、社会を変える時代が来ています。
今年もよろしくお願いします
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
日曜日、会の仲間たちと滋賀県の箱舘山に行って来ました。この年になるまで、スキーというものをやったことがなかったので、雪の上のスノーボードに乗ったとたん、ずでーん
と何回もこけてしまいます。
立ち上がっては転ぶ、若い人たちのうまいこと!
一緒に行った仲間は、相当のベテランが2人いて、スーイスイと滑っていましたよ
それでも、左足だけをボードに縛って、右足は自由にして乗ったり降りたりして、やっと滑れるようになりましたよー
翌日は筋肉の痛いこと
足はもちろん、腕が痛ーい!腹筋が痛~い
還暦になって初めてのうれしい体験でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
空の青さに映えてきれいな紅葉でしょう~
まだ残っていた観心寺のもみじでした。
市内の蟻通神社のもみじはこれから美しくなっていきそうです。
葛城山の紅葉はもう終わっていましたね~
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
きょうは、市内のレストラン「リンデンバウム」にランチに行ってきましたよ~
きのことチキンの秋風オムライスがおいしそうだったので、食べてきました。
写真は、一口食べたところです。中に見えるのがチキンライス、卵の上にきのこのスープをかけています。チキンライスにはしっかり味が付いていておいし~い 上にかけてあるきのことの相性はどうかな
と思ったのですが、あっさりしていてよく合っていましたよ―
量は十分 腹一杯になった
これが780円だから安いでしょう。パスタランチも安いよ
リンデンバウム 泉佐野市上瓦屋148-1
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も日よけのグリーンカーテンにと、裏にゴーヤを植えました。
今年は実がたくさんなってきましたよ~ 写真のように、大きいのや小さいのが9個もなっている
うれしいねー
去年は、天候のためか、すぐに黄色くなって食べられなかったけど、今年は生育がいい。楽しみだなー
一つ食べてみたが、苦くなかった(がっかり) 苦い沖縄種を買ってきたのに~ やっぱりゴーヤは苦くないとねー
これから実るのが、苦いように祈るばかりです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント