« 犬の調査費5000万円を追及する | トップページ | 大阪航空局、大阪府に申入れ »

2014年10月21日 (火)

安倍首相は任命責任をとれ

昨日、小渕優子経済産業相、松島みどり法相が辞任した。政権の人気取りのために、女性大臣を入れたが、思惑が外れた。当たり前だ。政権の延命ばかりを考えて、極右人物と人気取り人物を選んだからだ。

安倍首相の任命責任は明確にある。安倍首相は「任命責任はある」と認めながら、「国民のみなさまに深くおわびを申し上げる」と述べただけで終わっている。

こんな責任の取り方はない!!同時に2人も辞任したのだ。しかも「政治とカネ」の問題で、大変お粗末な実態が明らかになったのだ。安倍首相自身が、任命責任と自民党総裁責任を明確にして、辞職すべきだ。

小渕優子経済産業相の場合、観劇は公選法違反の買収だし、小渕ワインも買収、幼児用品や服は政治資金で私物を買った疑いがある。こんな違法なやり方は誰だってわかる。小渕氏は、議員を辞めるべきだ。

辻元清美氏は、秘書給与問題で辞職に追い込められた。辻元氏以上の違法行為だ。

地方議員の問題もひどかったが、今回の大臣の「金」問題は、もっとひどいのではないのだろうか!

安倍首相は、首相になってから、政権延命策ばかりを考えてきた様だ。毎日、株価ばかりを気にして、見ていたようだ。株価を上げる政策ばかりをやってきた。それこそ1%の金持ち優遇策で、それさえやっておれば、政権は延命できると考えていたようだ。

だから貧富の格差が拡大し、1日1食しか食べられない貧困な子供たちが大勢出ても見向きもしない。自己責任にする新自由主義者だ。それなのに、「女性活躍法」とは、聞いてあきれる。資本がもうけるための「女性活用」は考えるが、女性の貧困や生存権には見向きもしないのか。

そんな安倍政権の経済政策、いわゆる「アベノミクス」の破産が、やっと目に見える形で出てきた。これまでも国債を日銀に買わせる「禁じ手」をやったことに、日本国内からも世界中からも批判されてきた。借金をいっぱい増やして経済、社会が延命できるはずがないことは、生活実感からもわかることだ。

世界大恐慌の2度目の引き金に、日本国債暴落がなるかもしれない。

|

« 犬の調査費5000万円を追及する | トップページ | 大阪航空局、大阪府に申入れ »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

政策を書いた、うちわ幸福実現党も、選挙期間中運動員が配ってます。拒否しても、受け取る迄しつこく押しつけてきます。誰も当選者いないけど、続けてたら次回選管に通報します。トクマ氏は、演説中政策に無関係な隆法氏の占い話をネットにアップ、明らかに政教一致です。

投稿: 光浩 | 2014年11月18日 (火) 11時05分

川西市議選に出ていた在特会のおつるさん(中曽千鶴子さん)も、維新が支持。
おつるさんの選挙事務所には、大阪府議会議員の維新の上島一彦さんからの必勝が飾られている。

おつるさんの攻撃は、色々な人・団体に向けられている。

投稿: 日本共産党めっちゃ大嫌い男 | 2014年10月25日 (土) 01時18分

日本共産党の参議院議員、辰巳孝太郎さんもうちわを配っていた可能性があります。
辰巳さんのフルネームとうちわで、検索してみてください。

投稿: 日本共産党めっちゃ大嫌い男 | 2014年10月22日 (水) 01時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安倍首相は任命責任をとれ:

« 犬の調査費5000万円を追及する | トップページ | 大阪航空局、大阪府に申入れ »