三里塚反対同盟の旗開き
13日、千葉県成田市で三里塚反対同盟の新年旗開きがあり参加してきました。写真は、北原事務局長です。反対同盟事務局長として43年目を迎える三里塚闘争を指導し先頭で闘ってこられた方です。成田市議もつとめられました。
旗開き会場は、大きな焼き肉屋です。以前は鉄塔の広間でやっていたのですが、何年か前から焼き肉屋に移りました。理由は知りませんが、焼き肉バイキングなので腹一杯になり、参加者も歓迎しているようです。
今年は、市東さんの農地取り上げを絶対に阻止する決戦の年であることが訴えられました。暫定誘導路を「へ」の字に曲げている市東さんの畑と現闘本部を、法律を曲げ、国家権力の総力を挙げて取りに来ているのです。農地法で農地を取り上げようと農業委員会は決定したのですが、農地法は農地を守るために法律であり、自己否定で法律違反です。弁護団が必死の裁判闘争を闘っていますが、裁判所もぐるなのです。
三里塚には、憲法も法律もありません。国家権力とのむき出しの戦場です。だから三里塚闘争は全人民の反権力闘争の砦なのです。関西から3人で参加してきました。写真は関西実行委員会代表で淡路町反対同盟代表の永井満氏です。関実事務局次長の松原氏も参加しました。
泉佐野市では、2月24日バザー会場(泉の森ギャラリー)で三里塚写真展をやります。日程は未定ですが、その後にスーパーか、泉の森ギャラリーで2日間写真展をやります。お知らせしますので来てください。
| 固定リンク
「空港問題」カテゴリの記事
- 関空反対集会に135人(2016.07.24)
- 7月24日(日)関空反対集会やります!(2016.07.18)
- 神戸空港の視察ー破たんしている状況(2015.11.11)
- 問題点:瀕死の関空会社、入札企業は1社のみ!運営権売却交渉権をオリックス連合に(2015.11.12)
- 関空反対集会に135人、戦争法に反対!(2015.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント