約束違反の新陸上ルートを騒音監視
またまた約束違反です!「関空は陸上を飛ばさない」が建設の原点であり、国と大阪府が説明会などで何度も公約してきた一番大事な約束です。 ところが開港4年後の98年12月から離陸ルートを陸上を飛ばす陸上ルートを一部で導入したのです。ものすごく反対運動が起こりましたが、国と大阪府は強行したのです。これで終わりかと思っていたら、今度は「着陸ルートも陸上を飛ばしたい」と言い出しました。本当にふざけています。こんな約束違反を国や府が平気でやるから、行政にも民間にも不正がはびこっているし、子どもの世界にまで拡大しているのです。ふざけるな!一番大事な約束を守れ!
そこで私はテスト飛行が始まった初日の16日夜8時半から騒音とルート、高度の監視するために、ルート直下の貝塚市二色浜の公園に行ってきました。あいにくの雨でしたが、騒音を計ってみました。1機目はわからず、2機目が21:15頃かなり低空で飛んできたので、ハッキリ見え、騒音計は62デシベルでした。「結構うるさい」感じを持ちました。
環境基準を調べると、航空機騒音は昼夜の区別なく「70(WECPNL=加重平均)以下」としています。が、これはペテンです。普通の環境基準では、貝塚市二色浜は第1種住居専用地域で「夕方(18時~21時)45デシベル」「夜間(21時~翌朝6時)40デシベル」です。明らかに環境基準を超えています。国土交通省の発表では、16日の結果は「54~60デシベル」でした。私の測定では「62デシベル」でした。
| 固定リンク
「空港問題」カテゴリの記事
- 関空反対集会に135人(2016.07.24)
- 7月24日(日)関空反対集会やります!(2016.07.18)
- 神戸空港の視察ー破たんしている状況(2015.11.11)
- 問題点:瀕死の関空会社、入札企業は1社のみ!運営権売却交渉権をオリックス連合に(2015.11.12)
- 関空反対集会に135人、戦争法に反対!(2015.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
連日の奮闘ご苦労様です。
ブログ開設で、国賀さんの日々の活動が伝わってきます。頻繁に見せてもらっています。
投稿: 小松 | 2007年5月18日 (金) 19時47分